忍者ブログ

疑問の勉強

興味と関心を持ったこと、どんなことでも調べてみる、または書いておくための自分用のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[In the outside] クロユリ

今、開花中。クロユリの集落を見つけて保護、拡大しようとしている人の話が釧
路新聞に出ていたが、うちにもある。やっぱり大事な花か。もう少し大切にしよ
う。
PR

iphoneカメラ

iPhoneのカメラは近い所に焦点を当てることもできるし、拡大も可能。今まで、拡大できるとは知らなかったのだった。結構良い写真が撮れるではないか。

チューリップ


チューリップが部屋の中からよく見える。そばのユリもだいぶん大きくなって来て、やっぱりこういうコーナーは花壇として作りやすいんだなあと思う。。近所の家も綺麗に花を咲かせてるから、うちも綺麗にしたいなあとはおもうのだが。

植物成分では難しい?

最近、家の中に小バエが大量発生している。原因は多分米ぬか。親戚の人からもらった玄米を3分づきに精米して食べているのだが、洗米したときに出る研ぎ汁を家中の鉢物にやっていたのがどうやら原因だ。中でも一番ひどいと言うか沢山発生しているのがベンジャミンの木。ほんとにうじゃうじゃしているから何とかしないといけないと思って殺虫剤を買いに行ったが、植物から抽出した成分でできている、というのがありそれを購入。でもあんまり効き目がないみたい。 虫にも命はあるが、やっぱり家の中での虫との共生って気分の良いものではない。植物成分ではなく、ちゃんとした効力のあるものを買った方が良かったかなあ。

収穫

じゃがいも収穫昨日のことですが、いろいろと野菜を収穫。
いつの時期に何をとったかというのは結構大事なことだから記録も兼ねて載せておこう。
まず、じゃがいも。
これは皮が赤くて中身もちょっと黄色が強い。だけど品種名は何だったか。他所で植えて余った種芋を植えたのだった。元は二つの小さな芋だったんだから、まあこのくらいでしょうがないか。
今日食べてみたらほくほくして結構おいしかったです。新じゃがは本当はまだ味は良くなくて少しおいておいてから食べた方が良いというけどね。でも、おいしかった。



人参収穫次に、人参。
今日は2本だけ。結構大きくなって人参らしくなった。
人参はまだたくさん植わっている。あんまり置いておくと割れてしまう事もあるのだが、いつ本格的に収穫しよう。
人参臭いにおいがお店で買ったのより強いと思う。そして何となくしっかりしているなあという感じがする。







DSC01996.JPGそしてこれは赤ジソと間引いたホウレンソウ。この下に少しだがインゲンとスナップえんどうがある。
赤ジソは種を植えなくても毎年こぼれダネから発芽しているが、料理法というと梅干の色を出すほかにはシソジュースしか知らなかった。最近、ナスを中に巻いて焼き、甘味噌で味付けするというのを知ったのだが、これもなかなかおいしいです。昨日とったのは全部シソジュースにしておしまい。

最初の計画が大事

今年自分が非常に多くの時間を費やしているのは、庭である。とはいえ、ほとんどはただぼうーっと眺めているだけなのだが。
もっと美しい庭にしたいなあと思いつつ、どうしたらいいかわからずいつも手をこまねいている。いろんな園芸雑誌なんかを参考にしたらいいんでしょうねえ。でも、あんまり園芸グッズなんかにお金をかけることもできず、平たい地面にいろんなものを植えてはいるが、何だか統制が取れておらずあんまり見栄えが良くないんである。
かと言って、本に出ているのを真似しようとしてもそれもなかなか難しく、後ろの方に背の高いものを植え、手前に低いものを、と言われても、眺める方向が一定と言うわけではないからそれもなかなか難しい。結局、こぼれダネで生えてきた物をそのまま成長させるというのが一番簡単で、しかもこれらの作物は繁茂する。
庭と言ってもいろんなタイプの庭があることも分かってきたが、自分の気持ちとしてはやっぱりキッチンガーデンにしたい。すごく広い庭なわけではないから芝生を植えたりするのは何となくもったいないという感じがするからである。もし、芝生を植えてボーダーガーデンのようにすればすごく感じが変わっていいかも知れないとも思うが、庭の生産性は少なくなる。
今は家庭菜園みたいなのが3分の2くらいで、残りは花という風にしているんだけど、それが今一美しくありません。それに通路も狭く、いっぱい花が咲いた時は歩きにくくもなる。
結局、庭に関してもどういう風にしたいかということをしっかり持っていることが大事なのだ。最初の段階で設計しなければならない。そこがうまくできてないから行き当たりばったりになってしまうのだ。

キャベツ収穫

DSC01994.JPG昨日はキャベツを収穫。緑色の大きな外葉も捨ててしまうのはもったいなく、お好み焼きにして食べた。食べる前はガジガジしているのではないかとちょっと不安だったが、食べてみるとその心配は無用だった。柔らかく、とてもおいしく食べられた。
全く無農薬だがあまり虫などにも食べられることなく、きれいだった。そばに赤ジソがあったから?蝶がヒラヒラ止まっているが、葉にとまらなかったのは周りを囲んだ植物が良かったのかもしれないが、どれが良いのかははっきりとはわからない。本当ならもう少し大きく立派になるまで待ってからにしたかったが、インゲンやシソにくっついてきたので収穫した。でも外葉が食べられるから、普通よりずっとたくさん食べられるわけだ。栄養もきっとあるに違いない。

庭のデザイン 通路だけでも

毎日、庭ばかり見ているのだけれど、なかなか思うように植物は成長しない。庭作りなんていうのは、何もない更地から始めればきっとデザインを考えてよい物ができるんだろうけど、そしたら今ある物はどうなるんだ、という気がする。つまり、今ある物を動かして新しい場所に置くにはその新しい場所にあるものも動かさないといけない訳で、結局全体を動かせるのはもう今年も終わり、という時になる。通路の位置だけしっかり考えておけば良いんじゃないかなあ。そして、芽がでて何か生えてきたからといって、それを後生大事にしていてもいけなくて、あるべき場所にない物は抜かなければならないのだ。
 
要するに、通路を作り、植えるのは前の方には背の低い物、それからだんだん大きい物になるように配置してやって、色の組み合わせを考えれば良いのである。
それが自分の場合は生えてきた物をそのままにしておくやり方だから、前の方に大きいのが来たりいろいろ覆いかぶさって生えてたりする訳である。まあ、あまり手をかけないのが好きなんだから、好き放題伸びているというのも野趣に富んでいるといえばいえないこともないのだが。このところいろいろ本を見たりしてとても感じの良い庭というのもよく見るから、何とかしたいとは思う。
通路だけでも考えて、しかもその通路はとても広く取らないと手入れが難しくなって来るから、ちょっともったいないようだけど通路の位置を考えるようにしよう。

庭からも学ぶ

このところ毎日庭のお世話というか、手入れというか、それにかなりかかりっきりになっていて、他のことを忘れてしまっている。前のように本も読んでないし、自分自身で考えて書くということもあんまりしてないし・・・。
もちろん、庭一つをとっても、体力もいればこんな風にしようとかという構想力も必要だし、一つ一つの植物の性質なんかも知っていることが必要で、それほど簡単にできることではないのである。それでも、自分の庭で何かが育つというのはうれしいものだし、綺麗にしたいという願いも行いに応じてかなうということが割とはっきりと表れる。これは原因と結果の法則を知るのは良いことである。結果としてこうなるという事を理解できるわけです。

庭どうしたらいいのやら

今日はKさんのお宅を訪問、庭を見せてもらった。たくさんの種類の花を咲かせているし、植えるところが広くて羨ましい。植物そのものは家のが大きくなるようだが。それは、庭に土を入れにくいというのが一つの原因である。それにしてはたくさんの花を持っているなあと感心した。
いろいろ苗をもらったので、家に帰って植えようとするが、場所がなかった。我が家の庭はそれなりにいっぱいになっていて、どうしたら良いのやらわからなくなってしまった。あちこち見てると、ツツジの木が邪魔なような気がして来る。少なくとも、枝が多すぎて下の方への日当りが悪くなっているのは確かだ。そう思って枝を切っているうちに、やっぱり小さいツツジの方はいらないような気がして、結局抜いてしまった。良かったのやら悪かったのやら。
庭を造るにはどういう風にしたいかという希望がはっきりしていなければならない。それがはっきりしてないからいけないんだなあ。少し、実用一辺倒でなく、見栄えを考えないといけないんだろうなあという気がしてきた。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索